1 : ぐれ ★ : 2023/07/01(土) 09:57:48.31 ID:SXLRK1pV9
>>6/29(木) 16:00配信
産経新聞
夏場でも3人に1人がエアコンを使用せず、その理由は電気代がもったいないから―。空調大手のダイキンが29日発表した調査で、こうした実態が明らかになった。
調査は同社が熱中症対策への意識や、梅雨時や夏場のエアコンの使用実態などを把握するため、6月2~6日に全国の20~60代の男女を対象に実施、有効回答は1046人だった。
その結果、梅雨の時期から夏場にかけ、なんらかの熱中症対策に取り組んでいる人は87・9%に上り、このうち「エアコンの使用」を挙げた人は梅雨時が69・0%、夏場には78・9%だった。
ただ、全体では、エアコンを使っていない人が梅雨時には40・4%、夏場には31・3%に達し、その理由を尋ねると、約半数(梅雨時46・7%、夏場50・4%)が「電気代がもったいないから」と回答した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/61433f64585590d61469f448a82ff9606391e5d3
産経新聞
夏場でも3人に1人がエアコンを使用せず、その理由は電気代がもったいないから―。空調大手のダイキンが29日発表した調査で、こうした実態が明らかになった。
調査は同社が熱中症対策への意識や、梅雨時や夏場のエアコンの使用実態などを把握するため、6月2~6日に全国の20~60代の男女を対象に実施、有効回答は1046人だった。
その結果、梅雨の時期から夏場にかけ、なんらかの熱中症対策に取り組んでいる人は87・9%に上り、このうち「エアコンの使用」を挙げた人は梅雨時が69・0%、夏場には78・9%だった。
ただ、全体では、エアコンを使っていない人が梅雨時には40・4%、夏場には31・3%に達し、その理由を尋ねると、約半数(梅雨時46・7%、夏場50・4%)が「電気代がもったいないから」と回答した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/61433f64585590d61469f448a82ff9606391e5d3
2 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 09:58:43.19 ID:NQEDriE60
健康を損なうことをする奴はバカ
381 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 11:01:46.09 ID:CBWK/R8w0
683 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 11:56:11.33 ID:i2dy1/j10
>>2
もう日本は馬鹿じゃないと住めない国になったってことだ
もう日本は馬鹿じゃないと住めない国になったってことだ
3 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 09:59:19.36 ID:Fx8G4zpp0
エアコン使わんとか頭おかしいな
20℃設定にして羽毛布団使って寝てるわ
20℃設定にして羽毛布団使って寝てるわ
371 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:59:21.40 ID:OMIQejrm0
>>3
wwwwww
wwwwww
5 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 09:59:56.08 ID:SJ6xE21u0
熱中症は死んだり重い後遺症が残る恐れがある
7 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:00:45.69 ID:OAe47MJ90
家では寝るときだけだから気にしないが
ずっとつけてると外でたくなくなるし体が冷えすぎてよくない
ずっとつけてると外でたくなくなるし体が冷えすぎてよくない
11 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:01:52.57 ID:LmWqAaw60
>>7
温度下げすぎ
温度下げすぎ
8 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:00:59.29 ID:zkswa8vL0
6月から24時間付けて使っています
電気代を3日に一度くらいチェックしているけど6000円ほど増えていそう
それでも快適さが違う
マスクで熱中症になるとかわ騒ぐのに何でエアコンは使わないの?
電気代を3日に一度くらいチェックしているけど6000円ほど増えていそう
それでも快適さが違う
マスクで熱中症になるとかわ騒ぐのに何でエアコンは使わないの?
162 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:25:13.21 ID:Aubrsyum0
>>8
オレも同じく。夏は除湿で1か月以上つけっぱなし。除湿にするとエアコンはたまにした動かないので風邪もたまにしか来ないので風邪ひいたりすることはない。部屋も乾燥してカビ防止に良いし、朝起きるとホテルの朝のように快適。電気代もプラス6000円から8000円くらい。旅行に行ったと思えば安い。
オレも同じく。夏は除湿で1か月以上つけっぱなし。除湿にするとエアコンはたまにした動かないので風邪もたまにしか来ないので風邪ひいたりすることはない。部屋も乾燥してカビ防止に良いし、朝起きるとホテルの朝のように快適。電気代もプラス6000円から8000円くらい。旅行に行ったと思えば安い。
172 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:26:35.73 ID:rHyvy/FQ0
10 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:01:33.96 ID:P5EjHuoH0
ほかのことを我慢してエアコン全開にしたほうが快適に暮らせると思うがな
12 : sage : 2023/07/01(土) 10:02:04.07 ID:ap0M0QTv0
さすがにそんないないだろ?
1/3って
1/3って
14 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:02:35.78 ID:s6IF7CE+0
金は命より重いよなあ
15 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:02:53.57 ID:Btc5JNPV0
夏のエアコンの電気代なんて1日あたりジュース一本ぐらいだろ
なんで我慢するのバカなの
なんで我慢するのバカなの
231 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:34:15.07 ID:1Zbnd8sA0
16 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:02:58.00 ID:+kBYohdZ0
この暑さで、エアコン無しで寝るのはムリ。
電気代高くても、仕方なく使っている
電気代高くても、仕方なく使っている
20 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:03:30.75 ID:q07OK4RG0
えっ?
設定28℃で24時間つけっぱなだけど
月5000円ぐらいだぞ
5000円ぐらい払えるだろ
設定28℃で24時間つけっぱなだけど
月5000円ぐらいだぞ
5000円ぐらい払えるだろ
76 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:12:10.38 ID:RxW3IDNd0
21 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:03:32.52 ID:LmWqAaw60
このタイミングでエアコン控える人らはノー断熱アパートで従量電灯でしょ
そら電気代かかりますわ
そら電気代かかりますわ
24 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:04:09.72 ID:sOaTuUOj0
いいエアコンを買いなさい。送風だけである程度しのげるから。
754 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 12:11:25.74 ID:M7R3govb0
>>24
送風の電気代ってどのくらい
送風の電気代ってどのくらい
778 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 12:16:17.47 ID:NG6To1cL0
26 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:04:39.53 ID:gkNyt1Yr0
扇風機を最強にして直前にいれば結構冷える
102 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:15:41.93 ID:ybRYlZcZ0
>>26
ドライアイになっちゃう
ドライアイになっちゃう
27 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:04:45.72 ID:66GipHwG0
年寄りがバタバタ倒れるな
病院パンク
病院パンク
42 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:07:28.99 ID:d/gR0eA40
30 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:05:39.07 ID:lvT1A9ph0
優先順位考えれば夏場のエアコンはかなり上に来ると思うが
まあ節約のためにトイレで10回用を足してから流す奴もいるし、世の中には馬鹿ばかりだもんな
まあ節約のためにトイレで10回用を足してから流す奴もいるし、世の中には馬鹿ばかりだもんな
36 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/07/01(土) 10:06:16.52 ID:QLzufmZP0
最新のエアコンなら月1-2万だろ
それくらい払えよ
それくらい払えよ
コメントを書く
1001: 名無しさん@地下帝国 ID:chikakb48
Comment(5)
地域によっては無理だろうけど
原発はクリーンエネルギー
太陽光パネルを設置する際 山を切り開き 樹々を伐採するのは自然破壊ではないのか…環境保護団体がダンマリなのん合点がいかない
海上に風力発電をつくるのも漁業に影響あるのに設置をするのも合点がいかない
自然破壊や環境破壊をしておいて何が環境に自然に優しいエネルギーだよ
一部のIP、単語(アダルト単語や過激な単語など)を禁止ワードとして設定しています。
スマホ表示の場合はIDが表示されませんが、PC表示の場合はIDが表示されています。自演、連投、誹謗中傷などの行為はおすすめしません