1 : はな ★ : 2023/05/15(月) 17:31:10.38 ID:/HJ3Fr789
金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの
5/15(月) 12:00 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6
必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】
◇自主・自治・自律
新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。
同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。
「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」
こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。
同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。
「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」
※全文はリンク先で
5/15(月) 12:00 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6
必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】
◇自主・自治・自律
新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。
同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。
「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」
こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。
同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。
「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」
※全文はリンク先で
3 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:34:17.78 ID:l1DWvTSb0
ドラゴン細井も千葉幕張は校則ないと言ってたな
東大多数合格する高校
ピアスしようがネイルしようが金髪にしようが法律内なららんでもOK
制服も入学式と卒業式でしか着なかったと言ってた
東大多数合格する高校
ピアスしようがネイルしようが金髪にしようが法律内なららんでもOK
制服も入学式と卒業式でしか着なかったと言ってた
4 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:36:16.05 ID:dWHlUWrt0
>>3
それで制服買わされるのはアホらしいな
それで制服買わされるのはアホらしいな
224 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 19:22:37.92 ID:wkFF4qjH0
5 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:36:24.43 ID:WbzwzTqj0
学校がひとつの治外法権になってる事がおかしい
ひとつの会社組織に近い形にすべき
ひとつの会社組織に近い形にすべき
6 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:36:59.52 ID:uDr0HtPo0
校則をなくすと途端にどこまでも崩れていく
崩れていったものは校則自体無いのだから拾い上げもしない。勝手に崩れ果てて世の塵となれ
という教え
崩れていったものは校則自体無いのだから拾い上げもしない。勝手に崩れ果てて世の塵となれ
という教え
145 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 18:27:22.71 ID:C0/jGxuz0
>>6
規則の合理性や道徳性、そしてその数が適正でないといけない。
規則の合理性や道徳性、そしてその数が適正でないといけない。
11 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:39:06.52 ID:HAuphOBe0
うちの高校なんて昔から女装していっても問題なかったぞ
12 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:39:33.40 ID:YSbHpzLn0
> 「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。
まぁ子供にもTPOてあるよね。家族の問題だろうけど。
まぁ子供にもTPOてあるよね。家族の問題だろうけど。
15 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:41:26.80 ID:xDitJcaW0
偏差値70ぐらいの高校になるともはや教師よりも生徒のほうが知能が高いからな
管理なんて全く不要になるしそもそも生徒のほうが賢くて凡人教師には管理できない
管理なんて全く不要になるしそもそも生徒のほうが賢くて凡人教師には管理できない
17 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:42:52.11 ID:Ne4JQ43u0
全員が大学を目指すような高校は校則なくてもいいんだよ
でも、高卒で就職するような学校だとある程度真面目なフリしとかないと就職率に影響するんだよ
その辺を考えないで一律校則見直しって言っても底辺校の生徒自身が損するだけだし、かわいそうだよ
でも、高卒で就職するような学校だとある程度真面目なフリしとかないと就職率に影響するんだよ
その辺を考えないで一律校則見直しって言っても底辺校の生徒自身が損するだけだし、かわいそうだよ
20 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:42:58.59 ID:l1DWvTSb0
優秀な学校ほど校則ないよ
渋谷幕張グループはないし
麻布高校も校則ないの有名
どこかの超進学校の生徒が
授業中弁当食べようがお菓子食べようがゲームしてようが寝てようが他人に迷惑かからないなら何やってもOKと言ってた
全てにおいて自己責任だと
渋谷幕張グループはないし
麻布高校も校則ないの有名
どこかの超進学校の生徒が
授業中弁当食べようがお菓子食べようがゲームしてようが寝てようが他人に迷惑かからないなら何やってもOKと言ってた
全てにおいて自己責任だと
24 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:44:46.75 ID:lfizz7ay0
30 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:48:25.75 ID:YSbHpzLn0
31 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:48:44.92 ID:sP5l87KX0
>>20
でも開成も巣鴨も校則あるよ
でも開成も巣鴨も校則あるよ
45 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:55:07.78 ID:l1DWvTSb0
22 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:43:50.86 ID:UrZwe5J70
別にいいんじゃない?
制服がいいか私服がいいかフリーがいいか厳しい校則がいいか
選ぶの自由にさせれば
制服がいいか私服がいいかフリーがいいか厳しい校則がいいか
選ぶの自由にさせれば
23 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:44:26.21 ID:vTSM1LpK0
人の邪魔をしない
人に迷惑かけない
これなら好きにしていいと思うんだわ
見た目で損するのは自分だしそれを覆せる能力あるなら見た目関係ないし
人に迷惑かけない
これなら好きにしていいと思うんだわ
見た目で損するのは自分だしそれを覆せる能力あるなら見た目関係ないし
27 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:47:07.05 ID:l1DWvTSb0
この前外国人にインタビューしてる動画で日本人の不思議な事は?で
日本人はルールは非常によく守る
でもそのルールが正しいとかどうか?今この場に必要かどうか?については全く何も考えないのが不思議
だと言ってた
校則も同じ
毎年?な校則のニュースが出るが
女子生徒の下着を男性教師がチェックするとか
ポニーテール禁止とか
日本人はルールは非常によく守る
でもそのルールが正しいとかどうか?今この場に必要かどうか?については全く何も考えないのが不思議
だと言ってた
校則も同じ
毎年?な校則のニュースが出るが
女子生徒の下着を男性教師がチェックするとか
ポニーテール禁止とか
33 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:48:54.45 ID:vTSM1LpK0
見た目とか自分に跳ね返ってくる物だし
そして自己アピールでもあるし
見た目も判断基準の中にもレベルもあるし
全て能力がそれらを覆せたらなんの問題もない
そして自己アピールでもあるし
見た目も判断基準の中にもレベルもあるし
全て能力がそれらを覆せたらなんの問題もない
47 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:56:21.47 ID:ndjUXpTg0
まぁ大学なんて自由なわけで
服装や髪型が心の乱れとか言われてもなんだそりゃって感じだろう
服装や髪型が心の乱れとか言われてもなんだそりゃって感じだろう
55 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 17:58:27.86 ID:byRMCict0
「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」
これが理解できるが故の校則ゼロなんだろうな
これが理解できるが故の校則ゼロなんだろうな
76 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 18:03:49.36 ID:8XPMBqvt0
61 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 18:00:07.21 ID:DkhhPVCT0
高偏差値高校ほど校則は緩いし制服もないところ多い
こういう高校は生徒に自己管理を任せられるんだよ
こういう高校は生徒に自己管理を任せられるんだよ
97 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 18:12:47.33 ID:I7YjEZsb0
>>61
刑務所の真逆みたいなもんだな
刑務所の真逆みたいなもんだな
63 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 18:00:47.18 ID:1sD7739V0
色んな学校があって良いと思うよ
ただ自己責任の度合いが強くなってくるので
楽ではあるまい
ただ自己責任の度合いが強くなってくるので
楽ではあるまい
64 : ウィズコロナの名無しさん : 2023/05/15(月) 18:00:50.97 ID:t4qCbPvY0
トップ校はゆるいの昔からだろ
コメントを書く
1001: 名無しさん@地下帝国 ID:chikakb48
Comment(5)
自由も役にたたんよな
ルールの内容なんてどうでもいい
校則が存在することに意味があるんだよ
一部のIP、単語(アダルト単語や過激な単語など)を禁止ワードとして設定しています。
スマホ表示の場合はIDが表示されませんが、PC表示の場合はIDが表示されています。自演、連投、誹謗中傷などの行為はおすすめしません