
1: 2017/10/03(火) 13:34:01.26 ID:IVxA/PDX0
普通の劇場だって今のチケット代じゃ採算取れてないだろうにさ
船の劇場なんて作成費、維持管理費とか莫大だよね
これから毎年何億もSTUは赤字を垂れ流して他グループ利益を食いつぶすの?
船の劇場なんて作成費、維持管理費とか莫大だよね
これから毎年何億もSTUは赤字を垂れ流して他グループ利益を食いつぶすの?
2: 2017/10/03(火) 13:39:48.27 ID:RhWUhl/b0
3万円
4: 2017/10/03(火) 13:49:26.20 ID:aRbjts4u0
もうこれ事業計画書通らないだろうなw
6: 2017/10/03(火) 14:17:49.41 ID:+vFRSutux
>>1
揺れない船を建造するのにいくらかかると思ってる?
揺れない船を建造するのにいくらかかると思ってる?
7: 2017/10/03(火) 15:18:51.66 ID:mG7vT5TR0
まさか税金で補填しないよね
広島の警察みたいに
広島の警察みたいに
8: 2017/10/03(火) 15:44:13.70 ID:R3EeOLKUK
軽油になるか重油になるか分からないけど、燃料費もバカにならない
9: 2017/10/03(火) 16:20:24.59 ID:LrWFqBfB0
手漕ぎボートだろ?
ヲタがオールを持たされてエンヤ・コーラってさ
ヲタがオールを持たされてエンヤ・コーラってさ
13: 2017/10/03(火) 17:20:05.49 ID:3aKQPUTca
動力がないガレー船だから
最前は10万くらいか、2等席は3万
3等席は船底でヲタが漕ぎながらモニター鑑賞3千円だよ
最前は10万くらいか、2等席は3万
3等席は船底でヲタが漕ぎながらモニター鑑賞3千円だよ
15: 2017/10/03(火) 17:27:09.29 ID:SJeI5f6RF
そもそも船員法の未成年の就労制限とかは大丈夫そうなの?
船員ではないって扱いになるのかな
船員ではないって扱いになるのかな
18: 2017/10/03(火) 17:34:37.49 ID:pL6Hi4Uk0
>>15
船上ディナーショーとかやってる芸能人と同じでステージだけ借りる感じでしょ。
船上ディナーショーとかやってる芸能人と同じでステージだけ借りる感じでしょ。
17: 2017/10/03(火) 17:32:33.99 ID:QCCzwojhE
船っぽいデザインの劇場でいいよ
23: 2017/10/03(火) 22:11:01.60 ID:U8vcfWJR0
カフェとグッズ売り場を併設して乗船料は上乗せして取るとかするのかね。
24: 2017/10/03(火) 22:12:40.85 ID:5Yrxo0br0
最前は10万円立見は1000円
27: 2017/10/03(火) 22:20:47.09 ID:hQdwhg890
多分船とは名ばかりのタグボートで曳航するステージのみのイカダ船になる
客席は寄港する港湾に設営する形
それでもかなり許可取り難しい
客席は寄港する港湾に設営する形
それでもかなり許可取り難しい
28: 2017/10/03(火) 22:25:08.71 ID:C+eNfbcp0
そもそも船員って二十歳以下はなれないだろ
海洋高校出ても二三年は船員見習いで海自や海保は階級試験だけど似たようなもんで
社内試験通らないと見習いのままで合格したら変なとこでない限りはよそでも合格通用する
船員になれると船員保険入れるから保険料安くなって手取りが増えるんだよね
海洋高校出ても二三年は船員見習いで海自や海保は階級試験だけど似たようなもんで
社内試験通らないと見習いのままで合格したら変なとこでない限りはよそでも合格通用する
船員になれると船員保険入れるから保険料安くなって手取りが増えるんだよね
30: 2017/10/03(火) 22:42:55.74 ID:C+eNfbcp0
船って面倒臭いんだよ 動くから全てのものは固定できるか収納しないといけなくて
昔はネジ一本増やしても図面と違うとドック入りして
社内と役所に変更申請して合格しないと運航できなくて
椅子の向きがちょっととかも勝手に動かすこと不可能で
船検でドック入りに合わせて変更申請合わせてやらないと金がいくらあっても足りないから
完成前完成後の劇場の内装設備の配置は大変だろうね
昔はネジ一本増やしても図面と違うとドック入りして
社内と役所に変更申請して合格しないと運航できなくて
椅子の向きがちょっととかも勝手に動かすこと不可能で
船検でドック入りに合わせて変更申請合わせてやらないと金がいくらあっても足りないから
完成前完成後の劇場の内装設備の配置は大変だろうね
引用元:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/akb/1507005241/
コメントを書く1001: 名無しさん@地下帝国 ID:chikakb48
Comment(37)
劇場経費の何倍の維持、経費が掛かる、
現実性が有るのがフエリー等でのまがり公演、
後は7県ジプシー公演、
本当にAKSは無能な会社、
百万歩譲って建造できたとして、
揺れないほどのデカい船は作らないだろ。
港に停泊して公演すると思う。
でないとメンバー大怪我するよ。
でも >>30 の話を見る限りムリだろうな。
ホントに無能…。
船なんて作ったら借金の利子も払えずに解散だなw
劇場そのものを造る予算がないのに、船型劇場とは? だけど。
船そのものとなるとうーん、どっかとタイアップして、船を間借りするつもりなのかな? 想像力が乏しいからわからない。
考えるだけ無駄
AKSから金が出てないのって吉本運営のNMBくらいだろ。 STUにはかなりの資金がいってるよ。
船は諦めたら良いよ。
チケットの最低料金が10000円とかになれば、
若者には高くて船上劇場には入れないだろうね。
大人なんだからそれくらい考えろや、まあ48なんて可愛い子探す方が難しいオワコン泥舟グループだから象徴する存在といえばそうだけど
船上レストラン型にしたとしても、客単価あってのモノだから。それを瀬戸内地区で叩き出せる勝算あるのかな。
どう運営していくのか興味あります。
とか考えない辺りね…終わりやね
まとめ主、題名間違えてないか?(笑)
そこそこの連絡船ですら1000億近くするのにどうやって採算取るんだろ
船上劇場の建設、維持なんて土台無理な話だった。
港に横付けにして固定、岸壁を囲って椅子並べてのイメージww
STUは応援ソングがたくさん歌える。豊漁を祝う歌もいいな。
そう考えると4000円は高いな(笑)
STUのヲタも「船上劇場」なんかに固執する人はいないだろ。
船を持つより、普通に広島辺りを拠点に活躍した方がうれしいんじゃないの?
1公演に掛かる金額は固定劇場とは比べようもない金額で年中運用は不可能
しっかりした接岸でなければ当然ながら演者は船酔いでダウン
まぁ瀬戸内の運営がそれを承知の上なら不可能ではないがね
だけどSTUの場合は、完全に一から運営がやり繰りする訳だから経費は果然高くなる。
それに船の係留料や港への寄港料、保険や維持管理費、船の検査料等々で、やたらといろんな料金が発生してくる。とてもの事3000円じゃ元は取れないよ。
夢物語ばかり言ってないで、さっさと街中に劇場作った方が安い。そうしなさいよ、運営。
何もいらないけど余裕があればセット作ったりCGでMV作る
ゴミCD買ってその無能な運営を儲けさせるのはいったい誰なんですかね?
ドルオタが1番無能でしょ
コメントへのレスアンカーは「※、米、*」+半角数字
本文へのレスアンカーは「>>、>>」+半角数字
一部のIP、単語(アダルト単語や過激な単語など)を禁止ワードとして設定しています。
スマホ表示の場合はIDが表示されませんが、PC表示の場合はIDが表示されています。自演、連投、誹謗中傷などの行為はおすすめしません