2: 2017/04/05(水) 01:44:52.98 ID:jjRAYCuur
どっちも目立ててよかったね
3: 2017/04/05(水) 01:45:16.50 ID:O0GeE0jVd
茨城県民「いばらぎじゃねぇ、いばらぎだ」
6: 2017/04/05(水) 01:48:21.31 ID:aP4ZAGsiK
>>3
おいっw
おいっw
16: 2017/04/05(水) 01:56:14.09 ID:efhjBD0Ta
11: 2017/04/05(水) 01:53:17.74 ID:928QjUzd0
こしままつきって言ってやれ
14: 2017/04/05(水) 01:53:53.03 ID:N7ks+5oK0
>>11
「コジマだよ!!」
「コジマだよ!!」
18: 2017/04/05(水) 01:58:02.76 ID:928QjUzd0
>>14
どっちでも良くない?
どっちでも良くない?
15: 2017/04/05(水) 01:55:00.05 ID:e+FclVYcK
いばらぎってあんた、大阪じゃあるまいし
17: 2017/04/05(水) 01:58:02.83 ID:UwHZQffb0
>>15
実は大阪のやつもいばらき
実は大阪のやつもいばらき
20: 2017/04/05(水) 01:59:07.97 ID:1bFYUwiXE
ネイティブだといばらぎの「い」がちょっと「え」っぽい感じになるんだよな
あれはちょっとうまく発音できない
あれはちょっとうまく発音できない
33: 2017/04/05(水) 02:16:48.71 ID:Je2U9SBw0
>>20
曖昧母音なのか
曖昧母音なのか
21: 2017/04/05(水) 02:01:30.69 ID:aNeLBKoG0
大学で茨城出身の人いたけど
どっちでもいいて言ってたわ
どっちでもいいて言ってたわ
22: 2017/04/05(水) 02:01:49.31 ID:g00qZS2S0
県が付くと
いばらきけん
いばらぎけん ←こっちの方が言いやすい
いばらきけん
いばらぎけん ←こっちの方が言いやすい
28: 2017/04/05(水) 02:05:37.53 ID:efhjBD0Ta
>>22
非鼻濁音の“ぎ”だと茨城県とうまく言えないw
非鼻濁音の“ぎ”だと茨城県とうまく言えないw
30: 2017/04/05(水) 02:12:50.10 ID:1bFYUwiXE
>>24
それが不思議なことにそっちはチバラギが正解なのよ
それが不思議なことにそっちはチバラギが正解なのよ
25: 2017/04/05(水) 02:03:30.95 ID:e+FclVYcK
茨城をいばらぎと間違われる理由は
皮肉なことに茨城県民の訛りが原因
皮肉なことに茨城県民の訛りが原因
36: 2017/04/05(水) 02:30:58.21 ID:f02xoW7I0
茨城なら
一回頭ひっぱたいてから
でっかい声で
だから 茨城だっぺよ!!
って言わないとナウくないよ
一回頭ひっぱたいてから
でっかい声で
だから 茨城だっぺよ!!
って言わないとナウくないよ
37: 2017/04/05(水) 02:33:34.88 ID:efhjBD0Ta
>>36
カミナリ乙
カミナリ乙
引用元:http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1491324248/
コメントを書く1001: 名無しさん@地下帝国 ID:chikakb48
Comment(4)
茨城在住の友人に言わせると「チバラギ」の「ギ」は栃木の「ギ」だそうだw
一部のIP、単語(アダルト単語や過激な単語など)を禁止ワードとして設定しています。
スマホ表示の場合はIDが表示されませんが、PC表示の場合はIDが表示されています。自演、連投、誹謗中傷などの行為はおすすめしません